神奈川県・ 平塚市のカウンセリングルーム
254-0812神奈川県平塚市松風町17-5ヴィラ松風202


TOP   ご案内/MAP   予約/お問合せ   ご料金


【アクセスはこちら】

【カウンセリングのご案内 


カウンセリングルーム

カウンセリングとは
認知行動療法について知りたい
カップルカウンセリング
箱庭療法って?


【カウンセリングとは】


誰かに自分のことを聞いてほしい。
一生懸命考えているんだけど、答えが出ない。
一人ではしんどい、どうしたらいいかわからない。
カウンセリングはそんなお気持ちから始まります。そういう時は遠慮なくカウンセラーを頼ってください。

カウンセリングでは、まずはじっくりと今お困りのこと、悩んでいらっしゃることを、考えていることを傾聴します。
そして、傾聴と対話を通して、問題を解決したり、 良い方向へ進むための手助けをいたします

ただ話を聞いてほしい。それもあるでしょう。
人はただ話すだけでも、心が整理され、自分の考え方のクセ、 物の見方のかたよりや、課題に気づいたりすることもあります。

話が上手である必要はありません。
自分の心を言語化する作業はとても大切ですが、言葉にならない心をありのままに感じることもまた大切です。
カウンセリングは言葉だけではなく、そのこころ、感情にも焦点を当てて取り組みます。

カウンセリングの初回面談では、 家庭環境や様々な状況を伺いながら、 何がお辛いのか、お話をじっくりお聴き致します。
そして、その時点でできる見立てをし、今後のご説明、ご提案をさせていただきます。

継続面接では、今まで考えてもみなかったことや、自分の深いところから起こってくる感情に焦点を当てたりしながら、どうしたら悩みが解決するのか、一緒に考えてまいります。
安易なアドバイスは致しませんが、時折は、説明をしたり、提案も致します。
 

心療内科、精神科におかかりの場合、主治医の許可が必要となる場合がありますが、 申し込み時、初回時には必要ありません。
まずは一度カウンセリングにお越しください。

継続面談の間隔は1週間に一度、 もしくは、10日〜2週間に一度のペースで 続けていきます。
悩みや症状が無くなる、もしくは軽くなってきたり、もう大丈夫かなと思われたら終了となります。

 

 **カウンセリングってどのくらいの回数が必要なの?**

よくお聞きする質問に、「何回くらい通ったらいいですか?」というものがあります。

これは「人による、お悩みの内容による、カウンセリングに求めるものによる」のですが、
早いケースでは1〜3回で悩みが解決しますし、 長いケースでは、2年、3年と通われる方もいらっしゃいます。

この悩みが何年も苦しいままなの?と思われるかもしれませんが、イメージとしては、何回も通って最後にいきなり良くなるというより、上がったり下がったりしながらも、回数を重ねるたびに苦しさは軽減していくケースが多いです。

また、最初はそんなに長く通うつもりは無かったけれど、自分が成長できるカウンセリングの時間が楽しくなり、振り返ったら1年、2年たっていた、ということもあります。

特別にすぐ治したいという悩みではないが、話を聴いてほしいと定期的にカウンセリングに通われる方もいらっしゃいます。

ただ残念ながら、時間をかければカウンセリングにいらっしゃるすべての方が悩みを解決できる ということではありません。

力及ばす、ということもありますが、それでも何らかのお力になりたいと思い続けております。

【春のルームの技法は何?】

春のルームでは、統合的な療法を取り入れています。

基本的には来談者中心療法という傾聴を軸とする療法をもとに、 クライエントさんにあう あわないを考え、時にはご相談しながら、
その他の技法、療法を必要の応じて取り入れて行きます。

とはいうものの、膨大な数ある心理療法のすべてを提供できるわけではありません。
当ルームで出来るのは、その中の一部であること、場合によってはご希望に添えないことがあることをご了承ください。

カウンセリングを予約する


【認知行動療法について知りたい】


認知とは、簡単に言うと、物事の捉え方のことを言います。
例えばここに水が半分入ったコップがあります。

これを見ただけでは何も感じないかもしれません。

それでは、
「あなたは、喉が渇いていたので、たっぷり水が入ったコップを手に取って、
 半分飲んで、テーブルに置きました」
というストーリーを想像してみてください。そして半分になった水を見てください。
あなたは何を感じましたか。

「コップにもう半分しか水が無い」と思う人もいれば、
「まだ半分残っている」と思う人もいるでしょう。

この、単に水が半分残っているという事実に対して、何らかの解釈(感想、感情)を付け加えたものが認知です。
物事を捉えるとき、もう半分しかないや、と認知するより、あと半分も残ってる!と認知したほうが、 心が元気になりやすいかもしれません。

こうやって、物事の考え方、捉え方を変えていくことで、自分を幸せにしていくのが 認知療法の基本形です。
問題や悩みを解決させるというより、そもそも生きるのが楽になっていく・・・のが認知療法の醍醐味でしょう。

ここから第一世代、第二世代、第三世代と発展し、 今や認知行動療法は非常に多くの種類が開発されています。

【認知行動療法UPとは】

「不安とうつへの認知行動療法の統一プロトコル(認知行動療法Unified Protocol; UP)」は、不安障害、抑うつ状態、強迫症状などに対して広く適用できるプログラムです。

従来の認知行動療法は、例えば、うつにはコラム法、行動療法、不安や強迫には暴露療法 など、 病状によって様々な療法を使い分けてまいりました。
認知行動療法UPは、これらをひとまとめにして、どの病状にも適用できるように開発されました。
(認知行動療法センターによる統一プロトコルのご説明は
こちら
まず、考え方ー感情ー行動の関係性を理解しながら、自分の認知、感情、そして行動を変えていきます。
セッションとセッションの間にホームワークを実施し、自分の症状に取り組みます。

1〜2週間に一度、12
〜16回程度のセッションで構成されています。
詳しくは一度初回カウンセリングを受けていただき、適応かどうかお確かめください。

【認知処理法とは】

PTSD、 トラウマのために開発されたプログラムです。
人は通常、苦しい体験をしても、時間はかかるかもしれませんがそれを消化し、思い出に変えていくことができます。
しかし、それがうまく消化できず残ってしまったものがトラウマと捉え、認知的側面から消化を滞らせている考え(スタックポイント)を探し、スタックポイントの考えなおしをすすめていくことでトラウマを消去させます
13回程度のセッションで構成されています。

カウンセリングを予約する


【夫婦(カップル)カウンセリング】


個人の悩みと言うより、カップルとしてうまくいかない、という悩みの場合、 夫婦(カップル)ご一緒でのカウンセリングを行います。
(恋人同士でもOKです。同性異性も問いません。)
夫婦で話し合ってもヒートアップしてうまくいかない、
話し合う気持ちはあるのだけれど、うまく話し合えない、
どうしてもすれ違ってしまう、など、カップルにはカップルの様々な悩みがあります。



まずは個人で申し込んで頂いてもよろしいですし、最初からご夫婦(カップル)でいらしても大丈夫です。
夫婦で面談を行いながら、個人のセッションを組み入れることもできます。
例えば、夫婦面談ー>夫個人面談ー>妻個人面談ー>夫婦面談、というように構造を決めながら進めてまいります。

カウンセリングを予約する


【箱庭療法】


箱庭療法は、砂の入った箱庭で、自由に自分を表現し、自分の心を理解したり、癒したりする療法です。
出来上がった箱庭をみると、そこには言葉にならなかった自分の気持ちが現れたりします。
カウンセリングでは心を言葉にすることで理解を深めますが、箱庭療法はあえて言葉にせず、その心を
箱庭という情景で表し、自分の心を外から眺めたりすることで、それが自分の理解に繋がることがあります。
箱庭という情景が心の言語化を助けることもあります。
ひたすら自由に表現することで、ご自身心の助けにしていただく(ある意味楽しい)療法です。

詳しくはこちらをご覧ください。


【アクセス】


〒254-0812 神奈川県平塚市松風町17-5 
ヴィラ松風202

最寄り駅:JR東海道線 平塚駅 
・東改札口 南出口より徒歩6分

 

ヴィラ松風は2階建てのアパートです。
 お部屋は2階の奥の202号室になります。

(駐車場はありません。
お近くの有料Pをご利用ください。
自転車は階段下あたりにお置きください。)

  カウンセリングを予約する


<<新型コロナ等、感染予防対策について>>


マスクの着用は 個人のご判断にお任せいたします。(咳が出る場合はマスクをお願いします。)

カウンセラーはマスクを着用して面接をさせていただきます。

面接に関しては、除菌及び面接室での距離の確保 、換気などを行っています。

発熱、咳(せき)、のどの痛みや倦怠感など不調を感じる場合には、
キャンセルをお願いします。キャンセル代はかかりません。
予約時間の一時間前までに、キャンセルの連絡をお願いします。


カウンセラーに感染の疑いのある場合、申し訳ありませんがキャンセルさせていただきます。
急な変更になるかもしれませんが、なにとぞご了承ください。

皆様にはご不便やご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 


ー春のルームー

254-0812神奈川県平塚市松風町17-5ヴィラ松風202
最寄り駅:JR東海道線 平塚駅 
・東改札口 南出口より徒歩6分
050-7107-4807
https://halno.sakura.ne.jp

 

プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
サイトマップ

 

上へ